クラッシュ・アンド・ゴー(CLASH&GO) だよ。
画面がきれいだし、なんかすごくちゃんとしてる。
ブロックチェーンのゲームなんだけど、このクオリティはびっくりだよね。
ゲームとしてもすごく面白い。これはハマるよ。
ダウンロードとプレイは無料?
完全に無料でプレイできるんだな、これが。
そのあたりも含めて、クラッシュ・アンド・ゴーを詳しく紹介していくよ!
This article’s contents
CLASH&GO(クラッシュ・アンド・ゴー)とは?
クラッシュ・アンド・ゴーは宇宙を舞台としたディフェンス&リアルタイムストラテジー(RTS)ゲームです。
プレイヤーは軍の司令官となって宇宙基地を建設し、資源を生産して基地の防備を固めるとともに、戦闘用のユニットを育成して他のプレイヤーの基地に攻撃を行い、資源を略奪します。
その資源を使ってさらに基地やユニットを強化して最強の宇宙軍を作り上げる、というのが基本的なゲーム内容です。
RTSの大ヒット作、「クラッシュ・オブ・クラン」(クラクラ)をプレイしたことがある方にはおなじみのゲームシステムだと思います。
クラッシュ・アンド・ゴーの最大の特徴は、クラクラ式のRTSにAR(拡張現実)要素が連動していること。
現実世界の道路や建物がそのまま仮想空間の地形となって、プレイヤーは自分が今いる場所の近くに存在する生産施設やタワーなどのスポットを攻撃し、占拠することができます。他のプレイヤーもそのスポットを狙ってくるため、奪い合いの争いが発生します。
これはポケモンGOを彷彿とさせますね。
「クラッシュ・アンド・ゴー」というタイトルに表れている通り、まさにクラッシュ・オブ・クラン + ポケモンGOなゲームです。
クラッシュ・アンド・ゴーはiOSとAndroidで提供されており、スマートフォンでいつでも手軽に楽しむことができます。
ダウンロードとプレイは無料で、一部有料のアイテムがあります。
一般的なブロックチェーンゲームのようにプレイに何らかのアイテムを購入する必要はなく、通常のプレイでウォレットを使ってトランザクションを送ることもありません。
普通のスマホゲームとほとんど同じ感覚でプレイできます。
CLASH&GO(クラッシュ・アンド・ゴー)の開発会社
クラッシュ・アンド・ゴーを開発しているELYLANDは2007年に設立されたウクライナの企業です。
日本での知名度は低いですが、ゲーム開発においては10年のキャリアがあり、DRACONIUS GOやWORMAXなど、スマホゲームでいくつかのヒット作があります。
ゲーム開発という点では非常に経験豊かな会社と言えます。
CLASH&GO(クラッシュ・アンド・ゴー)の始め方
クラッシュ・アンド・ゴーは現在iOSとAndroidで提供されています。
以下のリンクからダウンロードすることができます。
日本語対応もすでにされており、AR機能もきちんと動作しています。
ダウンロードとプレイは無料で、一部有料アイテムがあります。
ゲームを始めるにはGoogleかFacebookのアカウントが必要です。
事前に用意しておきましょう。
CLASH&GO(クラッシュ・アンド・ゴー)のゲーム内容
ゲームの流れ
基地に生産施設を建設する
↓↓↓↓↓↓↓↓
資源を手に入れる
↓↓↓↓↓↓↓↓
資源をもとに戦闘ユニットを生産する
↓↓↓↓↓↓↓↓
敵の基地に攻撃をしかける
↓↓↓↓↓↓↓↓
資源を略奪する
↓↓↓↓↓↓↓↓
基地とユニットをさらに強化する
プレイヤーが作り上げた基地が、そのまま戦いの舞台となります。
生産力が上がれば、それだけ他のプレイヤーにとっては略奪しがいのある基地であるということになり、攻撃のターゲットになりやすくなります。
そのため、ユニットと兵器を基地マップ上にうまく配置して、効果的に反撃し敵ユニットを殲滅することが大切になってきます。
敵の攻撃を防衛施設でしのぎながら、他のプレイヤーに積極的に攻撃をしかけ、最強の宇宙軍を作り上げましょう。
資源の種類
クラッシュ・アンド・ゴーには施設の建設や強化をはじめとしたさまざまな用途を持つ資源が何種類か登場します。
それぞれの資源の役割と入手方法を見ていきましょう。
チタン
各種施設の建設と強化に使用します。
チタン生産施設が時間経過するごとに生産してくれます。
敵基地への攻撃や後述のARマップでのスポット、コンテナからも入手することができます。
ヘリウム3
主に戦闘ユニットのトレーニング(生産)に使用するほか、一部の施設の建設と強化に使用します。
ヘリウム3生産施設が時間経過するごとに生産してくれます。
敵基地への攻撃や後述のARマップでのスポット、コンテナからも入手することができます。
反物質
いわゆる課金アイテムです。ショップで有料で購入することができます。
ビルダー(建設ユニット)の増設やモジュールパックの購入などに使用できます。
課金して購入するのが主な入手方法ですが、後述のARマップで一部のスポットが生産してくれます。
モジュールのかけら(仮称)
アプリ内に名称がみつらなかったので、ここでは仮に「モジュールのかけら」と呼んでいます。
この資源はモジュールの作成に使用します。
モジュールは、ユニットや施設に装備させる武器防具のようなもので、HPや攻撃力、生産力などを上昇させる効果があります。
不要なモジュールを分解することで手に入れることができます。
施設の建設
基地の施設には大きく分けて、生産施設と防衛施設の2つがあります。
生産設備を建設して資源を生産し、手に入れた資源を使って防衛設備を強化していきます。
主な施設を紹介します。
コマンドセンター
基地の中心となる施設です。
コマンドセンターのレベルが建設できる施設の種類や上限レベルに直結します。
バトルにおいては、敵のこの施設を破壊することが大きな目標となります。
チタン鉱山
チタンの生産設備です。
チタンは特に序盤、建設で大量に消費します。
ヘリウム3分離装置
ヘリウム3の生産設備です。
ユニットを生産する際にヘリウム3が必要となります。
戦闘頻度によってはやや余るようになるかもしれません。
建設工場
建設工場1つにつき、1つの施設の建設作業を進めることができます。
複数の建設工場があれば、施設の建設を複数同時に進めることができます。
非常に効果の大きい施設ですが、建設には課金アイテムの反物質が必要になります。
反物質はまずこの施設の増設に使いましょう。
ガウスキャノン
もっとも基本的な防衛施設です。
敵ユニットが射程範囲内に入ると自動的に攻撃してくれます。
敵の攻撃から基地を守るために必須の施設です。
ここで紹介した施設は建設できるもののごく一部となります。
コマンドセンターをレベルアップしていくことで、建設できる施設の種類も増え上限レベルも上がっていきます。
バトル
他のプレイヤーが持つ宇宙基地に攻撃をしかけるとバトルが発生します。
自分と同じように、他のプレイヤーも宇宙基地に生産施設を持ち、防衛施設を建設して防御を固めています。
戦闘ユニットを投下して敵の防衛施設を攻撃して破壊しながら、生産施設からチタンやヘリウム3を奪い取ります。
騎士として恥ずべき行為だな……。
防備の甘い基地があれば、ガンガン攻めて資源を奪い取るのがこのゲームのルールってものさ。
ヒーロー
1回のバトルに1体だけ投入できる強力なユニットがヒーローです。
通常の戦闘ユニットと異なり、ヒーローはバトルで経験値を獲得して成長していきます。
レベルが上がるとバトルで大きな威力を発揮するスキルを覚えます。
さらに、モジュールも合計8箇所に装備することができ、通常の戦闘ユニットとは段違いの耐久力と攻撃力を誇ります。
バトルにおける切り札的存在です。
敵の攻撃で傷ついたり倒れたりしたヒーローは、HPが時間経過で回復していきます。
そのため手軽に生産できる通常ユニットと異なり、戦場に連続投入することが難しいという欠点があります。
モジュール
モジュールは施設やユニットに装備させる武器・防具のようなものです。
モジュールを装備することで、ユニットであればHPや攻撃力、施設であればHPや生産力が上昇し、戦闘を有利に進めることができるようになります。
入手方法には以下の3つの手段があります。
有料アイテムとして購入
課金アイテムの反物質を消費してモジュールを購入することができます。
中にどのモジュールが入っているかはわかりません。
23時間に1回、ショップのプレゼントから入手
ショップの「品物」のコーナーで、23時間に1回、無料でモジュールパック(モジュール5個入り)が手に入ります。
毎日欠かさず受け取っておきましょう。
ARマップのコンテナからランダムで取得
後述のARマップでときどき発見できるコンテナの中味にモジュールが入っていることがあります。
「モジュールのかけら」(仮称)を消費して作成
モジュールのかけらを使って新たなモジュールを作ることができます。
モジュールのかけらは、不要なモジュールを壊すことで入手できます。
クラン
クランは日本では「ギルド」と言った方が通りがいいかもしれません。
クランに加入することで、他のプレイヤーと同盟を組み、互いにバトルを支援しあうことができるようになります。
クラン間のランキングも存在します。
クランに加入するには、基地マップ上にある「クランの要塞」を修復する必要があります。
修復には10,000のヘリウム3を消費しますが、序盤にはけっこう大きな量なので、ある程度ゲームを進めて生産施設を強化していかないと手に入りません。
AR要素
現実世界の地形や建物がそのままAR空間の地図となります。
現実世界でプレイヤーが移動すれば、AR空間上のプレヤーの位置も移動します。
このAR空間にはさまざまな生産施設やタワーなどが存在し、プレイヤーは自分が今いる場所の近くに存在するスポットを攻撃し、占拠することができます。
各スポットからは課金アイテムである反物質を含むさまざまな資源や、ゲームを有利に運べる特殊な効果を手に入れることができます。
宝の地図が手に入るスポットや、基地の資源生産能力を底上げする施設、建設のスピードを上昇させる施設などもあります。
当然、このスポットは他のプレイヤーも狙ってくるため、奪い合いのバトルが発生します。
ARマップ上にコンテナが落ちていることがあり、中には合計5個の資源やモジュールが入っています。かなりの量の資源を手に入れることができますので、見かけたら必ず拾っておきましょう。
資源そのものがマップに落ちていることもあります。
遠くまで足を伸ばすと、それだけ多くの資源やスポットの利用権を手に入れることができ、ゲームプレイが大きく有利になります。
ぜひ積極的に外に出てARを楽しんでみてください。
それでは、仮想空間に存在する代表的なスポットを紹介しましょう。
反物質の塔
貴重な課金アイテムである反物質を生成してくれる塔です。
このスポットを占拠していると、21時間ごとに5個の反物質が手に入ります。
一度占拠してしまえば、近くにいなくても反物質は入手できます。
このスポットを占拠しようとすると、占拠しているユーザーとバトルが発生します。
ユーザーが増えてくると激しい争奪戦になることが予想されます。
チタン鉱山
チタンを生産してくれるスポットです。
このスポットは近づかないと資源を取得することができません。
時間が経過すると壊れてなくなってしまいます。
ヘリウム3を生産するスポットも存在します。
ビルダーの塔
ビルダーの建設スピードを5%上昇してくれるスポットです。
一度占拠すればその場から離れても効果を発揮します。
このように基地の能力を底上げしてくれるスポットがいくつか存在します。
永遠の柱
近づいてタップすることで宝の地図が手に入ります。
宝の地図が何枚か手に入った状態でスキャナを使用すると宝物が発見できることがあるようです。
何が入手できるかはまだ不明です。
スキャナを使っても必ず宝物が見つかるわけではなく、たくさんの地図を発見してマスを埋めるほど、宝物の発見率が上がります。
ブロックチェーン要素
今後のアップデートで、AR空間の各種スポットの配置箇所を決定する投票をおこなう機能が実装される予定です。
この投票に勝利し、反物質の塔のような施設を自宅や職場など自分がよくいる場所の近くに設置することで、ゲームを有利に進めることができるようになります。
この投票に使うのがCGOトークンです。このトークンを多く保有するほど、投票の決定権が強くなります。
CGOトークンは現在ICOで販売されており、公式サイトから入手できます。
おわりのピプリクトトーク
クラッシュ・オブ・クランをやったことがある人ならすんなり進められると思うけど、そうじゃないとどうやっていいかわからないかもね。
チュートリアルもまだないし。
じゃあ、次の記事で序盤の進め方をしっかり解説しよう。